「 月別アーカイブ:2013年05月 」 一覧

ベビーカーについて考えてみた

2013/05/31   -子育て
 ,

最近ベビーカーで子供を連れて外出する事が多くなったので色々と考えてみた。 ベビーカーとは何か? 何気なく使ってるけど、ベビーカーは乳幼児を乗せて運ぶ手押し車の事を指す。自転車やリヤカー同様の軽車両に該 ...

no image

インターネット広告代理店達よ。諸君らの存在意義が問われる時代がやって来た。

インターネット広告代理店達よ。諸君らの存在意義が問われる時代がやって来た。いよいよ電通が本格的にインターネット広告へやってくるのだ。 今までの電通はオプトと組んでいたが提携を解消した。そして明らかに戦 ...

3年間抱っこし放題政策から保育の問題を考える(子育てシリーズ6回目)

2013/05/23   -子育て
 

安倍首相の「成長戦略スピーチ」の中で「3年間抱っこし放題での職場復帰支援」という点がある。メディアの中には、これに否定的な意見もあれば、賛成の意見もある。 安倍首相の「成長戦略スピーチ」 スピーチ自体 ...

ビジネスとしての保育園を考える(子育てシリーズ5回目)

2013/05/20   -子育て
 

保育園はビジネスになるのではないか。世の中これだけ待機児童の問題が叫ばれている中、行政が解決出来なければ民間がビジネスチャンスを求めて進出するのが当たり前だ。この点を少し考えてみた。

何故起きた待機児童問題(子育てシリーズ4回目)

2013/05/19   -子育て
 

待機児童が何故起きたのかを見る上において2つの事が重要である。待機児童の定義と何故ずっと解決しないかだ。 待機児童の定義 待機児童とは、 区市町村に認可保育所の入所を申し込み、入所要件に該当しているが ...

認可外保育園は認可保育園の20倍の死亡率?認可保育園と認可外保育園(無認可保育園)の違い(子育てシリーズ3回目)

2013/05/18   -子育て
 

認可保育園と認可外とでは保育の質やかかるお金も大きく異なる。今回はこの2つの保育園の違いについてまとめる。 認可保育園と認可外保育園の違い 認可保育園と認可外保育園(いわゆる無認可保育園)の違いはいく ...

保活!! 保育園(認可)への入れ方(子育てシリーズ2回目)

2013/05/17   -子育て
 

保育園に子供を入れたい。どの保育園でもよければ入れられる保育園はどこかにはある。しかし、国が認可している認可保育園に入れるのは至難(というか無理に近い)である。 保育園(認可)の空き状況 練馬区の認可 ...

保育園と幼稚園の違い(子育てシリーズ1回目)

2013/05/15   -子育て
 

しばらくの間自分が今最も頭を悩ませている保育園の問題について考えてみる。第1回目は保育園と幼稚園の違いである。 保育園と幼稚園の違い 保育園と幼稚園の違いは何か。これはもう明確で保育園は子供を預かる場 ...

『ずっと安月給の人の思考法』の思考法を読んで~成果をただ上げても給与は増えない現実を知ろう~

『ずっと安月給の人の思考法』を読んだ。読書時間わずか30分未満。短い。正直内容の量は薄いですが、何も考えずに働いている人にはとても重要な事がいくつか書かれています。給与が上がらないとか、不満に思ってい ...

アメーバ事業の収益低迷に失望売り(サイバーエージェントの2013年9月期の第2Qの決算)

サイバーエージェントの2013年9月期の第2Qの決算 アメーバ事業の収益低迷に失望売り サイバーエージェントの2013年9月期の第2Qの決算。営業利益低迷により株価は大幅下落。(上記チャートは決算翌日 ...

Copyright© Think Different , 2023 AllRights Reserved.