モニターを新調しました。前のは7年以上使っており、特にMacの色や表示が微妙だったので買い換える事に。買い替え機種はBenQ 24型ゲーミングディスプレイ(144Hz/5ms/フルHD/HDMI×1) XL2411Tにしました。ゲーミングモニターらしいですが、たまにFPSをするので、必要なのです。
前の機種 BenQ 24インチワイド液晶ディスプレイ ホワイト FP241VW
購入したのは社会人2年目でお金がある頃でした。当時部屋にはTVが無く、家庭用ゲーム機でどう遊ぶかを考えてた際に出てきていたモニターです。当時としては珍しいHDMIを搭載しており、ACE COMBAT6をやりたいがためにXBOX360エリートを購入して使う事をしていました。 当時10万円くらいしましたが、それからもう7年。十分かなと。
Amazonの履歴では2007年8月31日に104,040円で購入したようだ。高いなーと正直思う所だが、当時HDMIが付いたモニターはほぼ存在せず選択したはずなんですが、今では普通のモニターにすらHDMIが付くようになりました。
今回の機種 XL2411T
2014年3月28日に29,001円で購入。
開封。こんな感じ。
何故か最初からD-subだけデフォルトで接続されています。テストか何かですかね。
DVI 端子の種類
2種類あるなんて知りませんでした。DVI-I Dual Linkなんてあったんですね。グラフィックカードにも既にあったので、気がついていない自分が悪いのですが。それだけ自分が遅れていたという事ですね。
画面のリフレッシュレートを144ヘルツにする事も出来ました。実際にゲームをやってみましたが、かなり良いです。暗い所にいる敵も視認できます。
※Battlefield4での画面キャプチャー(ScreenShots)は、コンソールでScreenshot.Render と打つ。非常にやりにくいので、戦闘時とかとても無理・・・。
あと、Macから繋いでもしっかりと色の表示が出来ました。ただ、Retina程には綺麗では無いです。
あとはモニター自体が明るすぎる。写真とかの画像の表示があまりうまく出来ないのが難点。まあMacで見ればいいかと割り切る。
前の機種の廃棄
BenQ 製で日本で購入したので廃棄は無料でした。メーカーに電話をして、運送屋さんに引き渡す。 しかしBenQのホームページ見てもあまり回収に実績が無い。大体1日2台程度。そんなに売れていないのか、壊れないのか、中古で売られるのか分かりませんが、、、 梱包してくれという無茶な依頼も受けました。捨てる物に何故梱包せねばならないのかと思いながら大きすぎてできない旨伝えると、液晶部分だけで良いと言う。まあそれだけであればまあ出来るので、ダンボールで液晶部分だけカバー。捨てるだけなんだけどなあ。運送業者の佐川は、こんな梱包でいいんですか?と言われたけど、捨てるリサイクル品なので良いのですと話までしないといけない事態に。
まとめ
新品のモニターは良いです。昔10万円近くで購入していた物が今では格安になっている事はとても良いですね。特にマックでの表示が最適になった点は高く評価出来ます。今もマックで外部出力させてこのブログを書いていますが、とても快適になりました。7年って大きい違いですね。小さくなった分机の上もスッキリしたので、とても良いです。