農家さんと一緒に有機栽培が育てられるというスマホ農園Ragri(ラグリ)をやってみました。
(育てた履歴もあるよ! ついに収穫!)
目次
スマホ農園Ragri(ラグリ)って何?
ラグリは農家さんと一緒に有機栽培を育てられるサービスです。楽天とテレファームの合弁事業?らしく、2017年4月から開始している模様。
育てたい作物を選んで、定期的な成長段階を見たりする事が出来ます。
育てられた作物は自宅に届けてくれます。
サービス概要
サービス概要はこんな感じ。
定期的に報告をしてくれたり、作物が育っている事が伝わってくる点は非常に面白いなと感じた所です。
ただ、サイト上で草むしりの依頼や、肥料をあげてくださいとかちょっとしたゲームみたくしているけど、実際にこの通りに作物が育成されているかどうかは非常に疑問。
依頼者に対してやってる感を出させる為だけで、リアルさは無いのかも。
ラグリをやってみた
興味を引いたのでまずはやってみる事に。
会員登録から作物決定まで
まずは会員登録をします。楽天会員の場合には個人情報登録は確認程度です。
①自分用の畑を作ります。
既に1つ作っていますが、新しい畑を作るを押します。
②作物を選びます
ここで何を育てるかを決めます。
現在の所、
- ホウレンソウ
- 小松菜
- 紫こまつな
- チンゲン菜
- 広東ハクサイ(パクチョイ)
- 中華ハクサイ(山東菜)
- みぶな
- つららラディッシュ
- フルーツかぶ
- サラダ菜
- 水菜
- 紫みずな
- 春菊
- 男爵いも
- メークイン
- 白米
- 玄米
- 紫からしな
- サラダからし菜
- スイスチャード
- スイートバジル
- 枝豆
- 黒枝豆
- スイカ
- 黒スイカ
- モロヘイヤ
- エンサイ(空心菜)
- 温州みかん
- いよかん
- カブス
- ブラッドオレンジ
- 華まどんな
- 里芋
- 赤芽里芋
- イチジク
- トマト
- ミディトマト
- ゼリーミニトマト
- ピオーネ
- シャインマスカット
- ルッコラ
- イタリアンパセリ
- 玉ねぎ
- パクチー
- レモン
- グリーンレモン
- ブルーベリー
- 栗
- サラダごぼう
- クレソン
の合計50種類から選択可能です。凄く数が多くてビックリしますが、個人的には枝豆を狙います。以前はあったニンジンが無くなる等、ちゃんと旬の事は反映してくれる感じ。
作物ごとに
こんな育ての難易度や、調理方法といった案内がありどう調理するかのイメージがつきます。
保存方法なんかも案内している点が非常に面白い。
③生産者を選択します
正直皆さん真面目で甲乙つけがたいです。
1つの作物につき何名もの生産者が表示されます。比較も何も皆さん熱いパッションをベースに頑張っているようなので、中々選びにくい。
依頼する直前でも動画があります。
依頼する際に金額の説明があります。
お金はまあそれなりにしますね。ただ送料はかからない点からすると納得感はあります。
又、収穫量という表記があり豊作の際でのMAX量と、生育がうまくいかなかった際のミニマム量の明記があります。
④依頼の最後は決済
楽天ペイでの決済になります。
優しい色の緑から、いきなりどぎつい赤い色のサイトに変わるのでびっくりしますが大丈夫です。決済しましょう。ここで注意なのは決済は生育ごとに都度されていくようなので、クレジット決済の場合には有効期間がある程度ある物を選ぶとよいでしょう。
育ててみた1(黒枝豆)
早速何やるのというと、
水や肥料や草むしりの依頼
やる事は水や肥料や雑草をむしるという事を依頼する事です。
※といってもこれはサイト上だけ???
黒枝豆の生育情報の報告1/7
生育に動きがあると生産者から報告があります。
期待して待ちましょう。
黒枝豆の生育情報の報告2/7 のはずが・・・
あれ?
という事でやり直しです。
でも写真とかは更新されず。
謝られたけど、農業にはこういった点は付き物だと思うので、当然じゃないかなと。
ただ、今から撒いても大丈夫なのかな?
5/25追記
あれ、24日に見た際には、24日成長度が更新されるはずでしたが、未だ更新されず。「次の成長度まで、もうしばらくお待ちください」になっている。
黒枝豆の生育情報の報告2/7
ついに連絡が来ました。
やった!芽が出た!
命や!
予定よりやや遅れてはいるものの、ようやく生育が始まった。
黒枝豆の生育情報の報告3/7
そして更に成長。
あとはこのまま成長していって欲しいものです。
写真だけアップデートされました。
順調に育っている!
良かった!
いまだ3/7ですが写真がアップデートされました。
ちょっと暗いですが、順調に成長しているようです。
良かった良かった。
黒枝豆の生育情報の報告4/7
待ち状況です。
育ててみた2(男爵いも)
黒枝豆が面白かったので、男爵いもも追加した。
男爵いもの生育情報の報告1
期待してまちましょう。
男爵いもの生育情報2
育ってきました!(早い!)
男爵いもの生育情報3 病気になりました
えっと、本当かな?ゲームかな?
この辺りよくわからんけど。
虫を取ったり、お世話をします。
え、生育情報のアップデートは無いの?
今の生育状況はどうなの?
成長度が3とあるので、作物の写真のアップデートも期待しましたが、それはありませんでした。
と思ったら、後から写真更新がありました。
男爵いもの生育情報3 成長したよ!
やった育ってる!
どんどん大きくなりますね。
対して枝豆は一体どうなっているのだろうか。
男爵いもの生育情報4
また病気になりました。
そして成長しました!
凄い!
1週間でこんなに育つのか!
男爵いもの生育情報5
来ました。
1週間の間にさらに成長しました。
今月6月には収穫なので楽しみです!
男爵いもの生育情報6
収穫に向けて一気に生育情報が更新されていきます。
収穫まであと少し。
男爵いもの生育情報7
収穫日程が決まりました。21日らしい。
収穫についてもサイト上で依頼をする必要があった。
ただ、これが実際の収穫に結びついているのは非常に疑問だが。
男爵いもの収穫
いよいよ収穫の連絡が来ました。
収穫できました!
良かった良かった!
大雨で心配していましたが、なんと前日に収穫していた模様。
そして一体いつ届くのだろうか。
届いたら写真をアップします。
そして何作ろうかなあ。
男爵いもが届いた
ついに届きました!!
ビックリするくらいの量でした。
多いねん。食べきれるかな。
そして早速料理を作る事に。調理編は↓から。
-
-
ラグリ(Ragri)で収穫したじゃがいもを調理してみた
ラグリで収穫したじゃがいもを調理しました。とっても美味しいのですが、食べきれないほどたくさんあります。 目次1 ラグリ(Ragri)とは2 収穫したじゃがいもの調理(下準備)3 作った物 豚じゃがオイ ...
Ragri(ラグリ)の良い点と悪い点
まだ集客出来ているわけでは無いのであくまで途中の結果ですが、概ね全体コンセプトは面白いなという印象。
良い点
収穫量が変動するという点が現実に沿っていてよい。
生育状況が見えるというのが面白い。
悪い点
量が多かった場合食べきれるかなという不安がある。
ゲーム性は正直どうでもいいかな。
期待している事とかまとめ
一体どんな物がどう届くのかという点がまだ見えていないので何とも言えないが、面白いサービスである事は間違い無い。
自分でも料理をしたりするので、旬の食材としておいしい物が出来るのであれば面白い。今は黒枝豆だけど、もうちょっと何か依頼してみようかな。