docomoでiPhoneを使う方法

docomoでiPhoneを使う場合にはちょっと面倒な事をしなければなりません。

①シムロックフリーのiPhoneを購入する。

慣れている人は海外のこことかから購入するが、慣れていない人はAmazonから。

②SIMカードを購入 iPhoneはmicroSIMである。普通のSIMカードとは大きさが異なる。 タイトル通りdocomoであれば、「ドコモminiUIMカード」を購入する必要がある。

※docomoは「ドコモminiUIMカード」と言っているが、microSIMの事だ。 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/03/11_00.html によると、FOMAカードからの切り替えは無料で出来る模様。

<番外編> http://dream.jp/mb/sim/ DTIが月額490円で通信が使い放題なSIMカードを販売している。 安さが目的の人にはこういったのもいいかもしれない。 ちなみにmicroSIMで使う為にはSIMカードに細工が必要です。

③設定する iPhoneにmicroSIMカードを入れて起動。

電話はすぐに出来ると思いますが、データ通信は下記設定が必要です。 「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信ネットワーク」→「モバイルデータ通信」の「APN」に、「mopera.net」を入力。ユーザー名とパスワードは必要なし。

あっという間ですが、肝心の代金はdocomoのSIMを入れた方がコストが高くなります。 どうしてもドコモでiPhoneを使いたいという人以外は使わない方がいいです。

投稿日:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Think Different , 2023 AllRights Reserved.