「 月別アーカイブ:2013年06月 」 一覧
-
-
「戦艦武蔵」を読んで日本の組織を思う
2013/06/29 -書籍紹介(文庫)
吉村昭の「戦艦武蔵」を読んだ。 本について話す前に、まず武蔵について。武蔵は日本が建造した最後の戦艦であり、大和型戦艦の二番艦である。大量の物資と労力とお金を費やして建造された。当時の金額で約1億50 ...
-
-
【家計節約】iPhone4sにocnの980円simを入れて活用すると年間5万円近い節約!
2013/06/28 -役立ち
iPhone4sにocnの980円simを入れました。 ソフトバンクで契約したiPhone4s。自分はもう使わないので違う契約のソフトバンクのsimカードと入れ替えて妻が使っていたのですが、携帯電話代 ...
-
-
瀧野川女子学園のキセキ: パーソナルブランディングで生徒が、学校が変わった!を読んで
2013/06/27 -書籍紹介(マーケティング)
瀧野川女子学園のキセキ: パーソナルブランディングで生徒が、学校が変わった!を読みました。 SBI大学院大学で学んだマーケティング&ブランディング、アドバタイジングの授業の講師であるカーリーこと刈谷先 ...
-
-
100円のコーラを1000円で売る方法③を読んで
2013/06/24 -書籍紹介(マーケティング)
ついに3巻。 架空の会計会社のお話だが、マーケティングやビジネスのマネジメントについての概要を学ぶ事が出来る書籍である。今回はフリーミアムとM&Aのお話。 話としては非常に分かりやすく、要所要 ...
-
-
永遠の0から現代の歴史の教育を考える
永遠の0を読んだ。 いくつか心に残るフレーズもあるが、総じて戦争体験を追体験するような風に思える。今まであまり戦争について知識があまり無い人には良い本ではないだろうか。 特に特攻というものがどうして起 ...
-
-
塚田農場を運営するAPカンパニーは素晴らしい
塚田農場 ここ数年友人と飲みに行く際には必ずAPカンパニーが運営する居酒屋となる。うまく囲い込まれているが、会員証が社員証になっており、行く事によって昇進をしたりする。 友人も私も味にはうるさい。二人 ...
-
-
MacBookPro Retinaディスプレイ ME662J/Aの開封と使い勝手について
2013/06/13 -MacBookPro
Apple, MacBookProMacBookPro Retinaを購入候補にしてから早数ヶ月。Haswell待ってたけど出なかったので、即購入。数年ぶりだかで秋葉原に行って買って来ました。(購入したのはネットで、受け取ったのが秋 ...
-
-
新しいMacBookAirじゃなくてMacBookPro Retinaでいいじゃない。
2013/06/12 -MacBookPro
Apple, MacBookProMacBookAirが新しくなった。ノートPCを買う際には検討した。しかし、MacBookPro Retinaモデルを購入した。昨日のブログを見て、AirかMacBookかで悩んでいる方が数名いたので ...
-
-
VaioXの後継としてMacBook Pro Retinaディスプレイ ME662J/Aを購入
2013/06/11 -MacBookPro
MacBookProVaioXの後継機を探している中で、ずっとMacBook Pro Retinaディスプレイの13インチバージョンが気になっていた。しかし、Intelの新しいCPUが出る事から、今回のWWDC2013で ...
-
-
「日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体」を読んで
2013/06/10 -書籍紹介(新書)
サラリーマン(カエル男)を仮死状態にさせて生き血をすする専業主婦(タガメ女)が日本にはびこっているという話。「タガメ女」という比較対象名がユニークに映るが、本の中身はデータの裏づけ等はほぼ無い、自分の ...