「子育て」 一覧

no image

子育てで思った事 「これ子育てじゃなくてデートじゃね?」

2017/05/02   -子育て
 ,

毎週の土日祝日において子供と出かける事が多い。しかも2人でだ。 娘なので、公園で遊ぶ時は汚れてもいい服、お出かけの場合には外行きの服。 公園であれば滑り台とブランコがある所。場合によってはお友達が多く ...

no image

イクメンって言葉は呪いでしかない

2017/04/24   -子育て
 , ,

イクメンは一般的な男性からすると困った言葉 世の中「イクメン」とかいう言葉が出てきていますね。男性に向けての言葉で、「子育てを積極的に行う男性」とかいう意味です。中には育児休暇を取得したり、日々の生活 ...

no image

共働きの子育ての良い面と悪い面 ~解決策は職住近接~

2017/04/20   -子育て
 ,

約3年間が空いてしまいました。 何をしていたかというと、子育てと仕事に邁進していました。 フルタイムで共働きなので、ある程度は男側でも育児や家事を当然行います。 思っていた以上に力を使っていたのが今で ...

練馬区の保育園の倍率状況2014〜認可保育園に入れました〜

2014/03/31   -子育て

妻が保活を行った結果、娘が1歳で認可保育園に入れました。有り難い限り。色々と調べた事をちょっとまとめてみた。 練馬区の保育園事情は非常に悪いです。練馬区だけじゃなくて東京近辺ではどこも悪いです。保育園 ...

「安倍さん、女性を勘違いしてますよ」という日経マネーの記事が酷い

ほんと日経ってここ数年でどうかしてるよねと思う事が多くなった。日経ビジネスに乗っている日経マネーの記事。なんだこれ。 「3年育休は女性をダメにする」緊急鼎談!「安倍さん、女性を勘違いしてますよ」(上) ...

ベビーカーについて考えてみた

2013/05/31   -子育て
 ,

最近ベビーカーで子供を連れて外出する事が多くなったので色々と考えてみた。 ベビーカーとは何か? 何気なく使ってるけど、ベビーカーは乳幼児を乗せて運ぶ手押し車の事を指す。自転車やリヤカー同様の軽車両に該 ...

3年間抱っこし放題政策から保育の問題を考える(子育てシリーズ6回目)

2013/05/23   -子育て
 

安倍首相の「成長戦略スピーチ」の中で「3年間抱っこし放題での職場復帰支援」という点がある。メディアの中には、これに否定的な意見もあれば、賛成の意見もある。 安倍首相の「成長戦略スピーチ」 スピーチ自体 ...

ビジネスとしての保育園を考える(子育てシリーズ5回目)

2013/05/20   -子育て
 

保育園はビジネスになるのではないか。世の中これだけ待機児童の問題が叫ばれている中、行政が解決出来なければ民間がビジネスチャンスを求めて進出するのが当たり前だ。この点を少し考えてみた。

何故起きた待機児童問題(子育てシリーズ4回目)

2013/05/19   -子育て
 

待機児童が何故起きたのかを見る上において2つの事が重要である。待機児童の定義と何故ずっと解決しないかだ。 待機児童の定義 待機児童とは、 区市町村に認可保育所の入所を申し込み、入所要件に該当しているが ...

認可外保育園は認可保育園の20倍の死亡率?認可保育園と認可外保育園(無認可保育園)の違い(子育てシリーズ3回目)

2013/05/18   -子育て
 

認可保育園と認可外とでは保育の質やかかるお金も大きく異なる。今回はこの2つの保育園の違いについてまとめる。 認可保育園と認可外保育園の違い 認可保育園と認可外保育園(いわゆる無認可保育園)の違いはいく ...

Copyright© Think Different , 2023 AllRights Reserved.