-
-
未来の市場を創り出す「サービスが先、利益は後」がめざすことを読んで
2013/07/09 -書籍紹介(経営者)
未来の市場を創り出す ― 「サービスが先、利益は後」がめざすこと(日経ビジネス経営教室) を読んだ。 宅急便という個別配達市場を創出したクロネコヤマト、ヤマト運輸の経営のお話である。本の初めは宅急便の ...
-
-
マクドナルドの戦略-成功を決める「順序」の経営 勝つためには戦略の順番を間違えるな -
2013/07/05 -書籍紹介(経営者)
成功を決める「順序」の経営 ―勝つためには戦略の順番を間違えるな (日経ビジネス経営教室) を読んだ。 マクドナルドの原田社長のインタビューとその戦略の解説というような形の本である。日系ビジネスの中で ...
-
-
「銀行マン」のいない銀行が4年連続顧客満足度1位になる理由 ~ソニー銀行急成長の秘密~
2012/10/02 -書籍紹介(経営者)
ソニー銀行を取材して書かれている本だが、ソニー銀行からお金を貰ったのかといくらいソニー銀行を賛美している内容であった。 ソニー銀行について知ろうとしている人には良い本かもしれないが、何も知らない人がこ ...
-
-
仕事の迷いはすべて「論語」が答えてくれる 北尾吉孝
2012/08/16 -書籍紹介(経営者)
SBI大学院大学の学長であり、SBIグループの総帥の最新の著書。 仕事の迷いにはすべて「論語」が答えてくれる (朝日新書) 仕事と人生の拠り所としての論語の解説でありつつ、人生をどう生きるかについて ...
-
-
未来を拓く君たちへ~なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか~
2012/07/26 -書籍紹介(経営者)
私が就職活動や社会人の3年目くらいの人にお勧めしたいのが田坂先生の書かれた「未来を拓く君たちへ」である。 特に私が社会人として生きる上において考えさせらた本である。 就職活動や社会人になってから人世に ...
-
-
日本人の底力~世界は「わが民族の叡智」を求めている~
2012/07/25 -書籍紹介(経営者)
西洋と東洋の融合は日本が先駆すべきであるという。「西洋文明の限界」というテーマが本著である。 いくつか気になった点をピックアップ。基本的には『安岡正篤』と『森信三』の2名からの引用がとても多く、勉強に ...